カイアポイモ、今年も始動!冬越し生き残りと古いイモの敗者復活戦、もはや枯れるほどの寒波はなかろう

カイアポイモ、今年も始動しました。

正月明けの大寒波でだいぶやられて、冬越しの生き残りはこの通りわずか。

しかし、この犠牲により温度感覚がわかった。

昨年のつるの越冬をメインに苗作りを考えておったんじゃけど、それがほぼ不可能に。

しかし、そこで諦める必要はないんよ。

一昨年の古いイモを持ち出した反則技で、苗を仕上げたるわい。

一昨年のイモで芽を出したもんを、昨年の苗として植えました。

しかし、植えきれずに余っておりました。

それがそのままになって、切ない状態に。

しかし、つるの冬越しが失敗したことで敗者復活戦となった。

助かる〜っ。

温室の中なら、もう枯れるほどの寒さはない。

4月後半までに苗作りができれば、てかできるじゃろ。

よっしゃ、ちょっと予定外ではあるんじゃけど、それで苗を揃えようか。

ともあれそういう反則技でもええんで、使えるもんは何でも使うておきましょう。






個人農家の挑戦!むつざきです

カイアポイモ。。。自然活用還元ファームという会社を立ち上げ個人農家の頑張りを見てください。糖尿病の食事療法にどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000