雨の前に、カイアポを畑に植え付け。温室での苗の成長は、思ったよりも随分早かった。

先日は、雨が降り出す前にカイアポを畑に植え付けしました。

毎年やっとる斜面下の細長い土地なんじゃけど、毎年やっとることで耕やす必要はなく、そこに草をどけながらカイアポを植え付けしていきました。

温室での苗の成長が、思ったより早くてだいぶ大量に植え付けできました。

計画しとるうちの、半分以上がオワタ。

やっとること自体は地味なことで、ただそれが多かったいうことです。

この時期に植え付けすることで、土地が暑さで乾燥する時期には植物体が地表を覆い水やりの度合いが少なくて済むことになりそうなんよ。

この時期の大量植え付けはこれまでになかったことであり、そのことで壮大な実験になることになります。

草の成長もイモの日陰になることによって抑えられ、それも含めてこれまでとは収穫量も増えるんじゃないかと思います。

個人農家の挑戦!むつざきです

カイアポイモ。。。自然活用還元ファームという会社を立ち上げ個人農家の頑張りを見てください。糖尿病の食事療法にどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000